新着情報

  • 2023年12月1日

    今月の一字 【 縁 】

     

    今年も1年の締めくくりがやってきました。

    当社にとって前年は、厳しい状況でしたが、お陰様で徐々に回復に向かっております。

    世の中の流れに左右されない強い体質づくりを目指して、経営指針書も毎年見直ししております。

    現実は厳しいものがありました。目指す姿と現実のギャップに頭打たれたここ数年です。

    同じような思いをお持ちの方もきっとおられると思います。

     

    とにもかくにも、何とか、年末年始を迎えられそうなこと、まさしくお仕事いただければこそ。

    おかげさま。ご縁のおかげ。必要とされる方に選ばれてこその仕事であります。

    皆様のお役にどれほど立てたであろうか。気付かずに失礼なこともあったのではないだろうか・・・。

    いろいろと思い返しながら年末までの一つひとつの出来事に心を込めてお応えしていきたいと、意を新たにしているところです。

     

    少し早いですが、今年のご縁に心よりお礼申し上げます。

    皆様にもよき師走をお迎えくださいますよう、心よりお祈りと願を捧げさせて頂きます。

  • 2023年11月29日

    出雲大社

    先日、11月23日、24日、島根県の出雲大社、

    神あり月の神事にご朱印帳などに筆文字を書かせていただきました。

    たくさんのご縁をありがとうございました。

            

  • 2023年11月21日

    明日から出雲です

    明日から出雲へ行ってきます。

    乞うご期待!!

  • 2023年11月1日

    今月の一字 【 吉 】

    大吉・中吉・・・まさにおめでたいことを表す漢字です。

     

    祝詞(のりと)の上に神聖な鉞を置いて祈りの効果を守ることを示しているのが「吉」である。

    祈りが実現して人々は幸せになり、めでたくなる。

    従って、吉には「よい。しあわせ。めでたい」という意味があります。

    みなさま、お一人おひとりにとって、年の瀬の近い十一月が吉日でありますようにお祈りいたします。

    私共もこの度ご縁を頂きまして、島根県の出雲大社の神前店にて、書を浄書させていただくことになりました。

    十一月は神在月(かみありつき)で全国の神様が出雲へ集まるという言い伝えがあり、

    11月23日、24日は特に全国から善男善女がお詣りされるそうです。

    出雲へお出かけの時は、一声お声をかけてください。(090-3054-1054)

     

  • 2023年10月16日

    今月の一字 【 歩 】

     

    『天高く馬肥ゆる秋』

    というように、秋の空は高く晴れた日の青が鮮やかで足取りも自然に軽やかになります。

    皆様の日々の歩みが一歩一歩楽しく弾むような毎日でありますように、

    お祈りしながら今月の一字にさせて頂きました。

     

    一番最終画、左祓いをわざと波打たせています。

    すべての歩みは順調にはいきませんよね。

    多少紆余曲折があっても最後は良しという願いを込めて、上にあげております。

  • 2023年10月14日

    大阪勧業展に出展いたします

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

    ご来場を予定されておられる方は、事前に登録しておかれると、

    当日の入場の際のお待ち時間が省略されますので、下記より登録いただくことをお勧めいたします。

    ↓  ↓  ↓

    https://kangyo.osaka.cci.or.jp/visitor/regist

  • 2023年9月28日

    WalkOn株式会社様の経営理念を浄書させていただきました

    お客様からの一言

    「いつか楠本さんに書いていただきたい」と思っていたことが実現しました。

    やっぱり違う! 力強さが感じられました。(今迄はパソコンで打った理念を掲げていました)

    特に「信頼」と「チーム一丸」のこだわりのところをアクセントをつけて書いて下さって、胸にドンときました。

    【実績紹介】のページにもインタビューの詳細を掲載しております。併せてごらんください。

     

  • 2023年9月19日

    今月の一字 【 優 】

     

    やさしいー。優れているなどの意味を持ちます。

    「優」という文字は「亻(にんべん)に憂い」と書きます。

    隣に人が寄り添って気持ちを和らげたり、慰め楽しませたりすることを表現して「やさしい」の意味が生まれました。

    人の心の悲しさ、辛さを受け止め、共感する心を持っている人は、

    心が本当に優しい人であり、優秀な人であると思います。

  • 2023年9月13日

    岡本機工株式会社様の経営理念を浄書させていただきました

    お客様からのひとこと

    「女性とは思えない力強い文字です。

    経営理念に最もふさわしい書体で

    大満足です。」

    との感想を頂きました。

     

  • 2023年8月23日

    オンライン書道教室でお稽古

    オンライン書道で

    うかんむりの書き方の

    お稽古中です。

    ワンポイントでここまで変わります。

    墨字が生徒さんの清書分です。

    朱墨はお手本です。

     

     

     

     

     

有限会社楠本書院
代表取締役:楠本 廣子

お問い合わせ

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容