経営者の想いをで形にします®

経営理念philosophy

SPECIAL MOVIE

経営者1200人の理念成文化を支援

理念は力!

人は何のために働くのか?
を、問い続けて二十年余り・・・。
大切な人と一緒に今よりも幸せになる為。
と、思い至る。
それを言葉にして毛筆で書くことで魂が入り、
その書は見る人の心を打ち、
感動を呼び起こす。
頑張ろうという意欲を沸き起こす。
理念は力。生きる力の源。であると信じ、
今日もあなたの心に呼びかけます。

もっと見る

「字」の想いに
心を寄せて。blog & sns

日々、何気なく使っている漢字。
そのひとつひとつに、
成り立ち、いわれがあり、
人々の願い、希望、創意が
込められているのです。
時勢のこと、日々の生活から
感じている自身の想いを乗せて
一筆に仕立てているのが「今月の一字」。
どなたかの勇気や共感につながれば
とてもうれしいです。

楠本廣子

日々の書

blog

  • 事務所の整理。
毛筆で文字を書くという仕事柄、
多くの紙類を使用します。
もちろん厚手の紙の段ボールも・・・
ついつい事務所の中に
たまってしまいます。
月に一度の社内会議の後、
全員で整理をしました。
案外体力もいるんです。
でも気分はスッキリ。
社内もスッキリ。
気持ちよく、
新年度スタートしました。

#楠本書t院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 平日のお昼にもかかわらず、
たくさんの生徒さんが
集まってくれました。
和気あいあい楽しい時間を
過ごしました。
生徒さんにも大好評で、
また開催して欲しいと言う声を
沢山聞かせていただきました。

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 毛筆手書きの文字に、干支のイラストを描き、心を込めて縁起のよい一点物の十二支色紙に仕上げました。

ご購入下さいました幼稚園の園長先生より、干支の飾り色紙の飾り方についての相談がありました。

そこで、一覧に並べてアクリル額に仕立てて、飾れるようにしてみました。
「いいですね! 一覧にすることで、季節に関係なく飾ることができるし、園児や保護者さんなど多くの方との、会話のきっかけになりますね。」との感想頂きました。

裏には干支の成り立ちやそれぞれの意味も書かせて頂いております。
福を招く縁起物として、筆文字の風格漂う十二支色紙は最適です。筆文字の躍動感が言葉以上の感動を与えます。
人それぞれ違う干支の話題で、皆さんも花を咲かせてみませんか?

有限会社 楠本書院

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
#干支色紙#十二支飾り色紙#十二支イラスト#十二支
  • 広島県東広島市で車販売・車検・整備などの会社を経営されている株式会社TOPRANCAR(トップランカー)様に経営理念額をお納めに広島まで行って参りました

経営理念をお納めするとともに、社長様の会社・社員様・お客様への想いも一緒にお伝えさせていただきました

社員の皆様も大変熱心にお聞き下さり、経営理念を社内全体で共有することは皆が同じ目標・目的に方向へ進んでいくという点で大変重要だということを改めて確信いたしました

トップランカー様のますますの成長・繁栄が大変楽しみです!

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 長年にわたり、長岡京市で将棋道場をされていた方から大変重厚な将棋の駒をお譲りいただきました

駒の本場である山形県天童市で作られたもので、奥行きもあり重さも大変ずっしりとしています

(左側の左馬は手のひらを広げたサイズで商売繫盛という縁起のいい駒でもあります。
右側の王将は顔より大きく、まさしく風格を感じさせます。)

将棋道場で駒をさしてこられた方々の繊細な呼吸や魂が宿り
見事なまでの艶と年季が感じられます

高槻は将棋の街でもあり、
藤井竜王名人はじめ、たくさんの将棋棋士さんが訪れます

大変貴重な駒、楠本書院で大切に飾らせていただきます!

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室 #将棋 #駒 #木
  • 今月の一字 【 節 】
4月は新学期、企業、団体では新年度のはじまりです

新しいスタートに向かうその時に、肝心なことは前年度のふり返り・・・
当社の場合は、2020年から4年間続いたコロナによる業績減少の状況からようやく抜け出せるようになりました。

とはいえ、基本姿勢というか、覚悟、その本気度を試されるのはこれから先もずっと変わることはありません。

ご縁があって出会えたことを大切に、コツコツと出来ることを一つずつやっていくしかないと思っていますし、あきらめない姿勢は「喜ばれよころべる幸せを創造」という理念を見据えているから・・・そして、お一人お一人の励ましや応援がガンバル原動力になっています。

新年度スタートの節目に、改めて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • ご縁をいただいた各団体様に創作の四季額を作成いたしました

年に4回、季節に合わせた言葉と挿絵で大変ご好評いただいております

◎お客様の声・・・
「毎回、出来上がってくるのが楽しみです。部屋の中が一気に明るくなり、見る人も思わず立ち止まって見入っている姿が多いです。これからも、人の心を温かく また 元気づけるような作品を期待しています」

そのような嬉しいお言葉をいただきました

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室#四季額#春#額#筆#桜
  • 今月の一字 【 鶴 】 

先日、仕事で広島へ行ってきました。
無事納品も終わり、帰路、原爆資料館へ立ち寄りました。

何十年ぶりかで訪れましたが、広島の街並みのみならず、資料館やレストハウス等、立派な建物になっていて、今昔の感ひとしおでした。
平日にもかかわらず、国の内外や世代を問わず、たくさんの人が来られていました。
館の内部へ進むにつれて、話し声は徐々に聞こえなくなり、皆一様に沈痛な面持ちで重苦しくも厳粛な空気に包まれていました。

戦後80年、戦争を体験していない私ですが、当時の映像や写真、実際の焼け焦げた衣服等に、いつの間にか涙が流れていました。
鎮魂の祈りと平和への願いを込めた折り鶴に、思わず手を合わせた一日でした。

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室#広島#原爆ドーム
  • 今が大変なのに先の事なんか考えられないけど?

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 新バージョンのご提案

巳年は変化。脱皮。
強い体質に支えられた本物の安定と、希望ある未来を見据え、今ある困難に打ち勝つ力強さと生命力を表現いたしました。サイズも大きくし、額は金をあしらったグリーンまたは白をお選びいただけます。

この機会に是非ともお手元にいかがでしょうか。

サイズ:色紙サイズ 27.4×24.2cm
価格:8,000円(額込み・税別)
送料:別途

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室#巳年#色紙#巳年額巳

有限会社楠本書院
代表取締役:楠本 廣子

お問い合わせ

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容