経営者の想いをで形にします®

経営理念philosophy

SPECIAL MOVIE

経営者1200人の理念成文化を支援

理念は力!

人は何のために働くのか?
を、問い続けて二十年余り・・・。
大切な人と一緒に今よりも幸せになる為。
と、思い至る。
それを言葉にして毛筆で書くことで魂が入り、
その書は見る人の心を打ち、
感動を呼び起こす。
頑張ろうという意欲を沸き起こす。
理念は力。生きる力の源。であると信じ、
今日もあなたの心に呼びかけます。

もっと見る

「字」の想いに
心を寄せて。blog & sns

日々、何気なく使っている漢字。
そのひとつひとつに、
成り立ち、いわれがあり、
人々の願い、希望、創意が
込められているのです。
時勢のこと、日々の生活から
感じている自身の想いを乗せて
一筆に仕立てているのが「今月の一字」。
どなたかの勇気や共感につながれば
とてもうれしいです。

楠本廣子

日々の書

blog

  • 今月の一字【聞】

話を聞く、そこに心を向けて聞く。
まず、聞く姿勢の大切さを感じているこの頃…
はじめは相手の意図するところを聞こうとしているが、
いつの間にかこちらの話す方が、多くなっていることに気付いてハッとします。

元来の性格が、直線的で情熱家の私は気が付けば、相手よりも話し過ぎたなと思うことがあります。

年令のせいでせっかちになっているのかも?あせっているのか?
自問自答し反省…。
聞は、相手の音声を我が耳へ受け入れる。「聞こえる」の意味。
聴は、自分からきくこと。静かにじっくりときくの意味。
耳を傾けて十四の心できくの「聴」まではとても及びそうにありませんが。

#楠本書t院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室

有限会社 楠本書院
  • 会社訪問【株式会社 松岡製菓】

先日、「満月ポン」の株式会社松岡製菓の松岡社長様へ会社訪問をさせて頂きました。

きっかけはある勉強会での報告を聞きし、感性というか価値観が似ている方だと思い、もう少しお話ししてみたいと思ったことです。

予測通りといいますか、とてもアットホームな社内で、女性の社員さんが多くそれぞれが役割に従って業務をされている中でも、温かい空気を感じました。

満月ポンという、私も好物のしょうゆ味のおかきをメインとして、カレー味やチョコレート味等々に時代に合わせ、新しい製品づくりにチャレンジされ、機械化も進めながら手仕事にもこだわりを持つ方向性は、大いに共感するところでした。

今の課題は増産のための工場の拡張(広い土地探し)とか。
食の未来を拓くという理念に向って邁進されておられました。

いろんな味の満月ポン、皆さんのお好みはどの味でしょうか?

#満月ポン#松岡製菓#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
有限会社 楠本書院
URL : kusumotoshoin.com
  • 今月の一字【月】

月の漢字は小学校一年生で習います。お日様(太陽)は、いつもまん丸。
お月様は細い時(三日月)もあり、まん丸の時もあります。その日によって少しづつ形が変わります。

何千年も前に、空を見上げて考えたであろう、いにしえの人々の発想力に驚かされます。

自然界にある形を見ながら、その感動や気持ちを伝えたいときっと想像力を膨らませて工夫したのでしょう。
今の私達にも、将来の日本人にとっても日本語の一つとして、漢字はなくてはならぬものになって、今時代を超えて繋がってきている良き文化です。

そのような思いを伝える心の文化をお仕事としてさせて頂いていることに、改めて感謝の思いが沸き起こっています。

ありがとうございます。

#楠本書t院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室

有限会社 楠本書院
  • 先日、スタッフと関西万博に行ってきました。一日中曇り空、風はさわやかで最高の万博日和でした。

大屋根リングを見た時に、想像以上の大きさに圧倒されました。
そして、大工さんの技術、建築会社の実力を感じて、日本人として誇らしい気持ちになりました。

仕事柄、中国パビリオンの書・文字の展示を興味深く拝見しました。

平日にもかかわらず大変な賑わいでしたが、特に関西在住の方は一度は行ってみられることをお勧めします!

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室#関西万博#大屋根リング

有限会社 楠本書院
URL : kusumotoshoin.com
  • 同友会の経営理念セミナーが始まりました。40名近くの仲間たちが真剣に学んでいます。
  • 今月の一字 【 燦 】

燦々と輝く太陽をイメージしました。
明るい日差しに希望を感じる頃。

朝夕の愛犬ゲンキ君との散歩。朝5時過ぎに近くの公園を歩いていますが、暖かさに誘われて行き交う人々も増えてきています。

もちろん、住まいも名前も知らずに只、会釈をするだけですが、何となくほっと温かい気持ちになります。

ちょっとした会釈や言葉だけで心地よい気持ちになるもの。
人との関わり方って、日常のこんなことから始まるのかもしれません。

ゲンキ君のおかげで早起きも出来、朝から心地よい気分になっていくことに感謝です。

#楠本書t院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 経営理念を学ぶ仲間の経営指針発表会に参加しました。

川端運輸株式会社さんは創業60年になる運輸会社です。

企業生存率で表すと0.05%。つまり2000社に1社しか60年間生き残っていないことになります。 

その原動力は、”つないできた”こと。お客様からのご支持があってのこと。また、社員さんの働きがあってのこと。

その両方をつなぐもの。信頼・信用があればこそですね。
その継続のたゆまぬ努力に拍手!!

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
有限会社 楠本書院
  • 事務所の整理。
毛筆で文字を書くという仕事柄、
多くの紙類を使用します。
もちろん厚手の紙の段ボールも・・・
ついつい事務所の中に
たまってしまいます。
月に一度の社内会議の後、
全員で整理をしました。
案外体力もいるんです。
でも気分はスッキリ。
社内もスッキリ。
気持ちよく、
新年度スタートしました。

#楠本書t院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 平日のお昼にもかかわらず、
たくさんの生徒さんが
集まってくれました。
和気あいあい楽しい時間を
過ごしました。
生徒さんにも大好評で、
また開催して欲しいと言う声を
沢山聞かせていただきました。

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
  • 毛筆手書きの文字に、干支のイラストを描き、心を込めて縁起のよい一点物の十二支色紙に仕上げました。

ご購入下さいました幼稚園の園長先生より、干支の飾り色紙の飾り方についての相談がありました。

そこで、一覧に並べてアクリル額に仕立てて、飾れるようにしてみました。
「いいですね! 一覧にすることで、季節に関係なく飾ることができるし、園児や保護者さんなど多くの方との、会話のきっかけになりますね。」との感想頂きました。

裏には干支の成り立ちやそれぞれの意味も書かせて頂いております。
福を招く縁起物として、筆文字の風格漂う十二支色紙は最適です。筆文字の躍動感が言葉以上の感動を与えます。
人それぞれ違う干支の話題で、皆さんも花を咲かせてみませんか?

有限会社 楠本書院

#楠本書院 #高槻 #北摂 #毛筆 #書道 #代筆 #習字 #経営理念 #経営理念研修 #社員研修 #座右の銘 #表彰状 #感謝状 #卒業証書 #のし袋 #命名書 #封筒表書き #過去帳 #書道家 #書道教室
#干支色紙#十二支飾り色紙#十二支イラスト#十二支

有限会社楠本書院
代表取締役:楠本 廣子

お問い合わせ

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容