卒業記念のお軸
スローガンを揮毫させて頂きました
将棋の駒を寄贈させて頂きました
今月の一字 【顔】
実績紹介をUPしました!【株式会社メガネマーケット様の経営理念を浄書させていただきました】
実績紹介をUPしました!【日東イシダ株式会社様の経営理念を浄書させていただきました】
今月の一字 【志】
桜満開の今、4月の街には新学期を迎える学生さんや嬉しそうな笑顔の子供たちが行き交い、心華やぐ季節になりました。
事業も新年度のスタートとなり、心新たに生まれ変わろうとする4月でもあります。
古来より、人は季節の象徴として桜の花に心を投影し、漢字に表してきました。
恵・・・恵のこころ
慈・・・慈しみのこころ
悠・・・ゆったりした心
優・・・やさしい心
思・・・思う心、思いやりの心
感・・・感じる心・・・他
いずれも情緒や情感の大切さを表す言葉です。
その中で、今月の一字は【志】を揮毫いたしました。
志とは、心の向うところであり、目指すところでもあります。
皆様お一人おひとりの幸せを願う思いを一筆に込めて書かせていただきました。
「名前をきれいに書こう」というイベントを開催しました
先日、高槻市の安満遺跡公園にて観光協会主催の「オープンたかつき」というイベントに出展しました。
『理念書道家が教える 日本唯一の技術 名前を綺麗に書く』というテーマに申込みいただいた方々に、
文字の由来や筆で楽しく書くコツをお教えしました。
皆さん、集中しながらもとても楽しそうに書いておられて、私自身もとても楽しかったです。
参加者の皆さんからも、夢中になれた2時間でした。
コツを意識するだけでもかなりうまく書けたと思います。
名前の由来や形を知れて分かりやすかったです。
気さくな先生のご指導で楽しかったので、また参加したいです。
などのお言葉をいただきました。有難うございます。
ぜひまた機会があれば開催したいですね。
経営方針発表会に参加しました
今月の一字 【 感謝の感 】
書を業としてはじめて足掛け40年になります。
まず頭に浮かんだ言葉が感謝です。
いろんな方との出会い、そのお一人おひとり・・・
いろんな出来事、その一つひとつ・・・
お仕事でクレームを頂いたこともあった。
対応面にしても失礼なこともしてしまった。と反省ばかりが頭に浮かびます。
人を幸せに。周りの人の心を豊かにしたいと願っているのに、
その通りにはなかなかしていない自分・・・
しくじたる思いがあります。
それにもかかわらず今日までお仕事を続けさせていただいていることに、ありがたい・・・
たくさんの方の応援や励ましを頂き、感謝の言葉しかありません。
書を描くこと。
思いをお聴きして、そこに込められた願いを心を込めて表すことに、全力を注ぎたい。
【 一筆に福を祈って 】
春、三月、桜の蕾を見上げて思うことです。