新年の一字

新年の一字 【 初 】

「年の初めのめでたさや 老いも若きも華やかに 心浮き立つ日ノ出かな」

あけましておめでとうございます

心新たまる1月。睦月ともいいます。

これは、人と人が出逢い、睦みあう月という意味があるそうです。

生きとし生けるもの全ての新しい魂、命が復活する季節です。

 

十二支の中でも今年は巳年(みどし)

復活の象徴です。

その云われは、蛇は脱皮をして新しく変化、成長する生きものです。

変化しつつ、一つづつの積み重ねがやがて財運を招くとも云われています。

 

  

 

年の初めに皆様の幸運を祈って、十二支の色紙を販売しております。

ほのぼのバージョンと、イキイキバージョンがあります。

運気アップにいかがでしょうか?

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   

          ベトナムの干支バージョン          12支に込められた意味

 

有限会社楠本書院
代表取締役:楠本 廣子

お問い合わせ

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容